探偵の選び方・2
探偵を選ぶときに大切なことがいくつかあります。
依頼する際は、この大切なことを確認して探偵を選ぶようにしましょう。
探偵に相談する時、相談する場所を事務所以外を指定する探偵は注意が必要です。
また、事務所の住所をタウンページやインターネットなどに掲載していない探偵社も注意が必要です。
何か、問題が起きた時に、逃げてしまうことが考えられます。
二つ目は、調査内容や、調査にかかる金額をはっきり提示しない探偵も注意が必要です。
後から、交通費や、調査の備品などを請求する探偵もいます。
調査の内容も、どのような機材を使うのか、何人でどのぐらいの時間を調査するのか、料金が追加するのかどうか、など詳しく説明してくれる探偵が安心です。
最後の確認することは、調査能力があるかどうかです、この調査能力は、探偵も説明するのが難しいですし、こちらも見抜くことはとても難しいです。
調査能力とは、尾行、撮影の能力、探偵のスキル、機材の性能などがあげられます。
いくら調査料金が安くても、調査能力がなければ、時間がかかり、納得のいく調査報告を得ることもできません。
ですから、この調査能力は、探偵を選ぶ際にとても大切なことなのです。
探偵に説明をしてもらう時、相手の言うことを鵜呑みにすることは危険です。
「うちの調査員は、絶対に失敗しません。
」とか、「調査の成功率はとても高いです。
」などという依頼者を安心させる言葉で、トラブルになることも少なくありません。
実際にトラブル起きて、国民生活センターに苦情も多く寄せられています。
- 次のページへ:探偵の選び方・1
- 前のページへ:探偵が大切にしていること
探偵口コミWEBのおすすめ業者一覧はこちら。
- アーウィン女性探偵社お客様電話受付専用窓口 神奈川県横浜市神奈川区台町16−1−505 電話0120-345110
- 中央興信所広島本社 広島県広島市中区上幟町2−45 電話082-211-1600
- ガルエージェンシー甲府中央 山梨県甲府市徳行3丁目9−34 電話0120-886658
- さくら幸子探偵事務所 北海道札幌市中央区南1条東2丁目8−1 電話0120-089390
- 株式会社アーネット調査事務所 埼玉県日高市大字高萩618−9 電話0120-488349
今日のお勧め記事 ⇒ 探偵事務所を開くには?
探偵事務所を開業するには、探偵の知識や技術を、取得しておく必要があります。 探偵になるための技術は、探偵学校に行って知識や技術を学ぶ方法と、探偵事務所で働きながら、技術や知識を取得する方法があります。 探偵を開くには、「探偵業法」という法律に基づいて開業しなければいけません。 この「探偵業法」は、調査内容な調査料金のトラブルや、探偵が盗聴するなどといった違法行為を防ぐために作られた法律です。 開始するには、所轄の警察署経由で、都道府県公安委員会に届けを出さなければいけません
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。